ホームページへのご訪問ありがとうございます。
高津国際特許事務所です。
特許事務所であれば、
知的財産権の申請・出願自体はできますが、
その中でも、私たちならではの
出願に対する姿勢について
お伝えさせていただければと思います。

お問い合わせから出願までの流れ

まず初めに、特許出願、商標出願を行う際、お問い合わせから出願完了までの流れをご紹介します。
ご依頼前の参考にご覧ください。

 

A. 特許出願の場合

お問い合わせから特許出願完了までの流れ お問い合わせから特許出願完了までの流れ

特許出願後から登録完了までの流れは「特許出願」ページにて詳細をご確認ください。

 

B. 商標出願の場合

お問い合わせから商標出願完了までの流れ お問い合わせから商標出願完了までの流れ

商標出願後から登録完了までの流れは「商標出願」ページにて詳細をご確認ください。

初めて「特許」を出願される方に知ってほしいこと

 

 

どこの特許事務所(弁理士)に頼んでも、同じ内容の権利が取得できるわけではありません。極端な話、権利が取得できるケースと取得できないケースも生じます。以下、特許事務所や弁理士の選択の重要性について、弁理士目線でお伝えいたします。

弁理士のスキル(力量)によって、価値の高い権利が取得できるかどうかが決まります

特に特許の場合、弁理士のスキルにより、取得できる権利内容は大きく変動します。極端な話、すばらしい発明の価値が半減してしまうこともありますし、反対に、当初の発明の価値以上の特許が生まれることもあります。

具体的には、弁理士がどのような内容の出願書類(特許明細書)を作成するか、特許庁からの拒絶理由通知に対して、特許明細書をどのように補正し、どのような反論をするかによって、取得できる権利は全く違うものとなります。

すなわち、ある1つの発明について明細書を作成したとしても、弁理士ごとに異なる特許明細書ができ上ります。特許明細書は、契約書のように、細かい表現の違いにより権利の解釈が変わり得るものですので、安易な表現が致命傷となることもあり、非常に高度なスキルを要します。また、特許庁からの拒絶理由通知に対してどのように対応するかも、弁理士によって異なり、取得できる権利内容が大きく異なるケースが生じます。

正確とはいえないかもしれませんが、イメージしやすく表しますと、以下のように表現できると思います。

特許の価値 = 発明の価値 × 弁理士のスキル

この「弁理士のスキル」が
・高ければ高いほど、特許の価値は高まる
・低いほど、特許の価値は低くなってしまう
ということになります。

すなわち、特許事務所(弁理士)の選択を誤ると、多くのお金と労力をかけて完成させた発明の価値を激減させてしまうことにもなりますし、適切な特許事務所(弁理士)の選択により、より望ましい権利を獲得することができるということにもなります。

特許事務所(弁理士)の選択は重要です

このように弁理士の行う業務内容は、個々の弁理士のスキルに依存するところが非常に大きいものですので、特に中小企業様が行う1件、1件が非常に重要な案件については、経験が豊富で業務のクオリティーを重視した特許事務所(弁理士)をお選び頂くことをお勧めいたします。
多数の出願を行う大企業様とは異なり、中小企業様の行う特許出願や商標出願は、ひとつずつの案件が非常に重要度の高いものだと思います。このような非常に重要な案件を任せる特許事務所(弁理士)の選択は非常に重要です。

はじめて「商標」を出願される方に知ってほしいこと

第1の目的:自社の商品名やサービス名を継続的に使用して事業を安心して行うため

現在、ある商標(商品名、サービス名、会社名等)を使用しているが、全く問題は起きてないので、自分の会社には関係ないと思われる経営者様もいらっしゃるかもしれません。

しかし、他社がその商標の権利(商標権)を取得すると、貴社が先にその商標を使用していたとしても、多くの場合はその商標を使用できなくなってしまいます。今まで継続して使用し、信用を築いてきた商品名やサービス名が使えなくなってしまいます。その場合は、パッケージや看板の変更が必要となることはもちろんのこと、改めて新しい商品名やサービス名で信用を構築し直さなければならなくなるという大きな損失を被ってしまいます。

商標権を取得する第1の目的は、自社の商品名やサービス名を継続的に使用して事業を安心して行えることにあります。

 

第2の目的:自社の商品名やサービス名を独占的に使用してブランド化を図ること

商標権を取得しないで商品を販売していると、同じ名前や紛らわしい名前の商品が出現し、貴社商品と間違えて他社の商品が買われてしまうなど、事業の不利益につながる見えないリスクが潜んでいます。

商標権を取得する第2の目的は、自社の商品名やサービス名を独占して使用することにより、他社の商品やサービスとの差別化(ブランド化)を図り、事業の収益を上げることにあります。

 

オンラインの時代だからこそ「商標登録」が重要

インターネット上でも、自社の商品名やサービス名を安心して使用しましょう。
昨今、インターネットの普及により商標の使用状況はすぐにわかりますので、権利侵害として警告や提訴を受ける可能性は高くなっています。実際、当事務所への相談も増加しており、楽天市場やAmazon(アマゾン)などのインターネットショッピングサイトにおける権利侵害のご相談が多くなっております
このような事態を避けるためには、商標登録(商標権)が非常に有効です。

 

商標登録は1年あたり15,000円でできるリスク防止です

商標登録せずに商標を使用することはリスクが非常に高いのですが、商標に関心がない(あるいは商標に関する知識に乏しい)経営者様が多いのは事実です。
当事務所で商標権(1区分)を取得した場合、10年間の権利で15万円程度の費用ですので、1年あたり15,000円でこのようなリスクを防止することができます。
格安の商標登録ネットサービスもありますが、商標権は単に取得して終了というものではありませんので、商標権の取得後10年間という長い間、気軽に相談できる身近な専門家の存在は重要であると思います。
なお、この商標権は、10年毎の更新により、半永久的に維持することができます。
継続して使用する商標については、商標登録をお勧めいたします。

知的財産権はどの企業様にも必須の時代。
初めて出願する方もお気軽にご相談ください。

このページをご覧の経営者様は、知的財産権に関して何らかのご興味や必要性を感じていらっしゃることと思います。特許権や商標権などの知的財産権にまつわる問題は、これからますます発展していく企業様にとっては避けられない問題となります。

しかし、特許事務所や弁理士の選択は非常に難しいのもまた事実です。最近では、弁理士の増加により、その競争も激しいため、格安のサービスも増えてきており、特に初めて出願を希望される方は「どこに頼めば良いのかわからない…」と迷われるかもしれません。

高津国際特許事務所では、経験豊富な弁理士が対応することはもちろん、初めて出願される方にも安心してご依頼いただける環境づくりを心がけておりますので、事務所選びで迷われている方も、まずはお気軽にご相談ください。実際にご依頼に至らなくても全く問題ありませんので、ご相談いただくことが、貴社の知的財産権対策の第一歩となると考えます。

まずは無料相談をご活用ください

当事務所は、中小企業様のご活躍が日本の成長に大きく貢献すると考えており、中小企業様を応援したいと考えております。

高津国際特許事務所では、初回相談を無料にて承っております。
初めての出願で心配に思っている方も、経験豊富な弁理士がしっかりとサポートさせていただきますので、どうぞ安心してお問い合わせください。