当事務所は、
40代の代表弁理士の高津と30代の弁理士の大塚との
弁理士2名体制で、
気軽に相談できる環境を整えております。

お客様との対話を通じて、
ご要望を的確に把握し、
わかりやすく明確な
説明を行うことを心掛けております。

代表弁理士/髙津 一也

代表弁理士の高津は、弁理士として20年以上の経験を有しています(弁理士登録 2001年)。これまで、特許庁出身者および大企業知財部長出身者が在籍する東京の廣田特許事務所(所長:廣田雅紀弁理士)にて約11年間在籍し、その他の東京の大手国際特許事務所等に在籍していました。

これまで、特許出願・商標登録出願・意匠登録出願・実用新案登録出願などの出願業務(外国出願を含む)の他、長年の経験と深い知識を必要とする鑑定・審判事件・訴訟事件を多数取り扱ってきております。

※特許庁のシステム上「髙」の文字が使用できないため、特許庁へは「▲高▼津 一也」で登録されています。
代表弁理士の取り扱い案件を「J-Plat Pat」で検索する場合は、代理人の項目で「▲高▼津」とご入力ください。

経歴

  • 福岡県立小倉高等学校卒業
  • 九州大学工学部応用物質化学科卒業(持田勲研究室)
  • 大学卒業後、一貫して特許事務所における業務に従事(実務経験20
  • 2013年 高津国際特許事務所開設
  • 2001年 弁理士登録(登録番号12008
  • 2004年 特定侵害訴訟代理業務付記登録

取扱業務

  • 特許[化学(材料)、機械、食品、医薬、建築、日用品、ビジネスモデル等]
  • 商標
  • 意匠
  • 鑑定
  • 審判
  • 訴訟
  • 外国出願
  • 調査

実績

  • 国内外の特許の取り扱い1000件以上、商標1000件以上
  • 鑑定、審判の取り扱い多数
  • 侵害訴訟代理3件(一部上場企業の代理を含む)
  • 審決取消訴訟代理8件(一部上場企業3社の代理を含む)

役職

  • 日本知的財産仲裁センター 調停人・仲裁人・判定人候補者(2013~現在)
  • 九州大学病院ARO次世代医療センター 知財戦略アドバイザー(20132015)
  • 九州大学大学院医学系学府・医学部 非常勤講師(2013~2018)
  • 福岡県弁護士会紛争解決センター専門委員(2015~現在)
  • 知的財産権に関する裁判所専門委員(2016~現在)
    [知的財産高等裁判所、東京地方裁判所、大阪地方裁判所所属]
  • 日本弁理士会九州支部 総務企画委員長(2017,2022)
  • 日本弁理士会 法曹界連携WG副座長(2020)

メディア掲載

  • ふくおか経済「Fukuokan’s Voice ~福岡の経営者に聞く~」の欄に掲載(20137
  • 東経情報九州版(東京経済株式会社)に掲載(20138月)
  • ふくおか市政だよりに掲載(201511月)
  • 産学官連携ジャーナル(科学技術振興機構(JST)発行)に執筆(20164

弁理士/大塚 春彦

経歴
・福岡県私立西南学院高等学校卒業
・九州大学工学部物質化学工学科卒業
・大阪工業大学知的財産専門職大学院修了
・弁理士試験合格後、特許事務所勤務
・2013年 弁理士登録(登録番号19120)
・2020年 特定侵害訴訟代理業務付記登録

取り扱い業務
・特許[機械、日用品、建築、化学、ビジネスモデル等]
・商標
・意匠
・外国出願
・調査

役職
・日本弁理士会九州会 総務企画委員長(2020)
・日本弁理士会九州会 副会長(2021)

まずは無料相談をご利用ください

高津国際特許事務所では、初めての出願で心配に思っている方も、経験豊富な弁理士がしっかりとサポートさせていただきます。
どうぞ安心してお問い合わせください。